|
|
フランス現地視察レポート2005 |
〜今回のテーマは“la plage”海の町を行く〜 |
(2005年9月25日〜10月2日)
ページ1 ページ2 ページ3
|
2005年9月28日(水) 『ニースはトラム工事中』
|
最初に訪れたのは「IDIOM」。街の中心へ徒歩ですぐの住宅街にあり、大きなテラスが自慢。
それよりも私は、この学校は他のフランスラングやインターナショナルハウスとは明らかに雰囲気が異なる気がします。 一言で言えば「大人の学校」であること。少人数制で、質の高いレッスンを提供しようとしている。 校舎内の雰囲気もなんとなく「エレガント」。授業料が高い分だけ、マジメに勉強したがる方には絶対オススメだと思いました。1週間から参加可能なのもうれしいですね。
|

《テラスも良いが校内も良い雰囲気》 |

《料理レッスンは校内のキッチンで》 |
次に訪れたのは「フランスラング・ニース校」
ネクシスの2005年上半期人気ランキングで4位に急上昇した人気校。いつもメールでやりとりしているスタッフとの再会も楽しみました。この日、たまたま午後から「料理レッスン」が実施されていたので見学しました。レベルを問わず、参加者は1人でも開講されるのですが、この日は日本人生徒さんが1人だけのマンツーマンレッスン。本格的というよりもワイワイと楽しい雰囲気でレッスンが進められていましたので、誰でも気軽に参加できそうです。ちなみにこの日のレッスンはデザート作りでした。
|
A SAVOIR |
ボルドーのトラムがようやく走り始めたと思えば、今度はニースがトラム工事中。工事は2007年位まで続く予定だとか。 町の中心「ジャン・メドゥサン通り」から旧市街のあたりを抜けて、レールは東の住宅街へと続く。北は駅の北側の住宅街。 写真をご覧のとおり、大規模な工事となっています。 海沿いの散歩道や旧市街のレストランなどはニースの雰囲気そのまま。 いつ来てもニースはいいなと思いますね。 |

《いつ終わるのかニース市民も 知りません》
|
|
Tout se passe bien? |
ネクシスからの生徒さんにインタビュー 2
野口望さんは8月からフランスラングニース校で12週間+パリ校で12週間、合計24週間の滞在。 夏は暑いので冷房の効いている図書館で勉強していたというマジメで明るい生徒さんです。ボルドーで会った三瓶さんもそうだったのですが、私が何か質問したときに「Oui、あっ!はいそうです」と質問に対して反射的にOuiとフランス語で答えることが身についているみたいです。日本語から遠ざかるとこうなるということでしょうか。
|

《野口望さん(歩行者天国にて)》
|
|
2005年9月29日(木) 『ニースからすぐのところにある穴場な研修都市発見!』
|
この日の午前中は、ニースで付き合いのあるアルファベーやインターナショナルハウス、そしてこれから提携を検討している、アジュールランガも訪問。時期的なせいか、スイスからの団体が多い感じでした。
そして、昼に列車に乗って約25分。ニースとカンヌの間に位置する「アンティーブ」に到着。 港のヨットハーバーとピカソ美術館で有名な町なのですが、あとから知ったネタとして、ビーチが「砂浜」。ニースのビーチは石なので、わざわざアンティーブの砂浜を目当てに日光浴に来る人もいるらしい。
訪問したのはCentre International D'Antibes。メイン校舎は街の中心から車で10分くらいのところにある閑静な住宅街にあります。ニースの学校と違って、カフェテリアがあったり、テラスからの眺めが美しかったりなど、いわゆる「校舎」として学校がある。(ニースはほとんどが建物の中にあるフロアが学校)
花があちこちに咲いていて、日本人の割合も低く、またレジデンスの設備が整っているので、私としても結構気に入りました。
|
 |
 |
 |
《砂浜のビーチ》 |
《ピカソ美術館を目当てに訪れる観光客が多いです》 |
《緑に囲まれた校舎が自慢》 |
← 前へ 次へ →
ページ1 ページ2 ページ3
|
TOP | フランス都市情報 | 語学学校情報 | フランス基礎知識 | 基礎的なレッスン用語 | フランス現地視察レポート
学生ビザについて | フランス現地視察レポート | 会社案内 | スタッフ紹介 | フランス留学担当者ブログ
株式会社ネクシスジャパン
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目2-23 白雲ビル 2階 TEL:06-6456-3061 FAX:06-6456-3062 E-MAIL:ryugaku@nexsis.jp
|