|
| ACCENT Francais (アクサン・フランセ) / モンペリエ |
モンペリエは1年の300日が晴れ!少人数でアットホームな雰囲気が自慢 |
|
南フランスにあるモンペリエは観光というよりも、住みやすさと「1年のうち300日は晴れ」と言われている天候の良さで人気の街。また、人口の3割近くが学生というほど若者の活気に包まれた学園都市でもあります。
学校は街の中心部、コメディ広場の近くにあり、少人数制のアットホームさが好評。 午後のレッスンでは、会話や発音、文化などを学びます。また、ここ最近ではオプションの料理レッスンや、50歳以上のシニア向けプログラムも人気です。
|
★ ネクシスのスタッフが視察をした学校です! |
生徒数(平均 / 最大) | 80 / 200 人 |
クラス人数(平均 / 最大) | 7 / 10 人 |
受入年齢 | 18才 〜 |
滞在方法 | ホームステイ、 レジデンス |
研修期間 | 1週間 〜 |
日本人の割合(平均) | 8 〜 10 % |
|
■ 研修費用に含まれるもの
入学金、授業料、滞在費、ネクシスクラブ手続手数料
|
■ その他のデータ |
主な国籍 | : | アメリカ・ドイツ・イギリス・スペインなど |
アクティビティ例 | : | 映画観賞、ワインやチーズの試食、カルカッソンヌやアビニョンなどへの日帰り旅行など |
主な出迎え方法 | : | 国鉄モンペリエ駅、またはモンペリエ空港にホストファミリーが無料で出迎えてくれます。 |
※ フランス学生ビザについて |
■ 3つ星ステューディオ紹介 |
Residence Goelia Sun City は学校から徒歩で15分くらいのところ。
おしゃれで清潔な館内には、レストランやプールもあります。 室内には、キッチンやテレビ、個室シャワー&トイレも完備しており、ホームステイ以外の独立した生活を希望される方には最適です。
|
|
■ 料理レッスン(オプション) |
午後に週2回、学校から歩いて行けるところのキッチンにて料理レッスンを受講することができます。 ネクシスの担当者も、現地視察のときに、実際に受講してみました。
そのときに調理したのは、「ニース名物の塩鱈(たら)料理」と、「木いちごやブルーベリー、チーズを使ったデザート」でした。フランス語が初級以上から受講可能です。
料理レッスン追加費用 / 午後2回(1クラス最大6名) : 17,900円
|
|
■ フレンチ + カルチュラル |
※ 年齢制限なし
● 期間 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 〜 4週間
● フランス語レベル ・・・・・・ 全レベル可能
● 2018年の実施期間 ・・・・・・ 2018年6月4日(月)〜 2018年8月31日(金)
● レッスン ・・・・・・・・・・・・・ 週15時間フランス語(9h30−12h00) + アクティビティ&遠足
|
アクティビティ&遠足の例 (午後や週末など、ほぼ毎日実施)
○ チーズ・ワインの試食
○ ファーブル美術館見学
○ フレンチレストラン
○ 学校内でパーティ
○ シャトー訪問(ワインの試飲付き)
○ ニーム、アヴィニョンなどへの遠足
● 費用 ・・・・ 2週間 : 154,900円 3週間 : 210,400円 (為替の変動によって変わる場合があります)
上記費用に含まれるもの 入学金、授業料、ホームステイ代(お1人部屋・1日2食付)
|

|
■ S・Nさん(20代) / 2013年10月 / 9週間 |
9週間という期間で得たもの・経験したものは大きかったと思います。まだ全てを振り返れていませんが、勉強の面でもその他フランスの文化、生活、多くの事を学び自分の価値観・世界観が少し変化したように感じています。日本で勉強した積み重ねがフランスで役だった場面もありましたが、日本を出なければ分からない事がたくさんあるということを知る事が出来ました。 例えば、街を歩けば生活の中で実際に使うフランス語を聞くことが出来るし、日本人とは全く違う顔の表情、身体の動きでの表現方法を見る事が出来ます。誰かに話しかけてみればすごいスピードで返事も返ってきます。まったく別の国の友達と同じ目標に向かって、フランス語で教え合い高め合う事が出来ます。この気持ちをどうやって言葉にしたらいいの?ともどかしくなったり悔しい気持ちを抱いたり出来ます。フランスでの毎日の中で起こる嬉しい出来事、悲しい出来事もポジティブな気持ち、ネガティブな気持ちも全て自分がフランス語を今後勉強していく上での糧となると感じています。 フランスに行って自分の課題や弱み、憧れの理想像などをはっきりと掴む事が出来ました。これからも勉強を続け、楽しみながらフランス語と長く付き合って行きたいと思います。最後に、ネクシスの井上様いつも本当に優しく接して下さってありがとうございました。アクサン・フランセでお会い出来た時は嬉しかったです。お世話になりました。
|
■ Y・Tさん(京都府・会社員) / 2013年2月 / 3週間 |
授業内容は毎日同じで少し退屈でした。学生数が少なかったこともあり自分に合ったレベルのクラスなのか疑問でしたが個人レッスンは自分の学びたいことを学べたので楽しかったです。日本出発前にはフランス語を聞いて少しでも耳を慣らしておくことが大切だと思いました。いつかもう一度フランスに留学はしたいが時期は未定です。
私はホームステイで滞在をしましたが、スパイスを使った料理が多く羊肉を煮込んだものやタコを炒めたものなどパスタやメキシコ料理も出てきました。学校まで歩いていける距離なのは良かったのですが大きい通りが近くてうるさかったです。やはりホストマザーとの意思疎通は難しかったです。スリッパや電池の予備を持っていくと便利だと思います。事前にもらっていたファミリー宅には犬はいないはずだったのにある日マザーが娘さんにサプライズでもらったと連れて帰ってきました。今回は急なお申し込みや当日のトラブル等に親切に対応してくださいましてありがとうございます。
|
■ 野村 洋子さん(高知県・OL) / 2011年6月 / 4週間 |
最初の2週間はほとんどフランス語を勉強していなかったため、何をしているか分からず大変でした。良かった点は先生が親切で、全員が発言できるよう気を配ってくれた点です。若い先生も多く、後の2週間は授業が易しいクラスだったため楽しかったです。アクティビティが色々あり、授業以外でたくさん楽しいことがありました。授業も難しいと感じながらも、一生懸命聞いて、単語などが耳に入り、分かったときはとても嬉しかった。全く話せない状況で行ってもアクサン・フランセなら1か月くらいは楽しく過ごせます。
ホスト宅では、お風呂やトイレはとにかく気を使いますが、ファミリーがとても親切で毎日の夕食がおいしくてびっくりしました。(メニュー例:キッシュ・クレープ・生ハムメロン・チキン・パスタ・チーズ・ワイン)夕食時に注いでくれる1杯のワインが嬉しかった。
モンペリエはとにかく食事がおいしい。全体的に、本当に素敵で貴重な1か月を過ごせました。ほとんどフランス語できない私にモンペリエを勧めてくれて心から感謝です。大好きな地中海も満喫し、友達もたくさんでき、旅行では味わうことのできないフランスでの生活を経験できました。飛行機の乗り継ぎ(パリ・ドゴール空港でモンペリエへの国内線)がとても心配でしたが、行きも帰りもすんなりいき、下調べのおかげで大丈夫でした。ホストファミリーも空港の中の分かりやすいとこに立っていてくれて初めから安心できました。
《 私が参加したアクティビティ 》
● モンペリエ市内観光 … 無料
● ビーチ(バス) … 15ユーロ
● ニーム観光(バス) … 25ユーロ
● アヴィニョン & ポン・デュ・ガール観光(バス) … 35ユーロ
|
■ Y・Nさん(福岡県・OL) / 2011年4月 / 2週間 |
先生はとても熱心でしたし、同じクラスのかなり多国籍な生徒も私の言いたいことを必死に聞いてくれたり、想像して助言してくれたりと、一体感がとてもよかったです。語学学校もさることながら、ヨーロッパが初めてだったので、お店のひとつ、建物ひとつ見るたびに感動していました。南の暖かい、のんびりとした雰囲気も自分に合っていて、とてもよかった。 ホスト宅の食事は食前酒・スープやサラダ・メインのキッシュやポトフ・肉料理・デザート・ワイン・チーズ・パンなど、毎回おいしい料理は良かった点ですが、そのせいで2sも太ってしまった。今まで、500人ほどの生徒をステイさせてきたファミリーなだけにとても良い滞在となりました。 アドバイスとして、自分や自分の国の良いところ、悪いところを日本語でも言う機会は少ないと思います。事前に一度、考えておくのもよいのでは。持って行くと便利なのは、「スリッパ」 家の中も靴だったので。
《 私が参加したアクティビティ 》
● ボーリング2ゲーム … 10ユーロ → ちょっと高い? でも夜11時だったので、学校のガイドの方が家まで送ってくれた。とても親切。
|
■ H・Aさん(東京都・大学生) / 2011年2月 / 6週間 |
私のクラスの先生は話や授業の進め方も本当に面白くて、いつもクラ
スには笑顔が絶えなかった。生徒にフランス語のボキャブラリーを使って演技をさせたり、みんなでシャンソンを大声で歌ったりした。クラスにはあらゆる国の子たちがいるので、日本人の良い部分も悪い部分も知ることができたし、本当に多くの刺激を受けられた。語学以上に文化の違いを学べたと思う。日本が小さく感じられた。
ホスト宅で困ったことと言えば、洗濯をしたいときにできないということがあったが、良いこととして家族のフランス語に触れられることや食事の心配をしなくていいことがありました。食事は肉やじゃがいも、パン、日によってはパスタやサラダ、ピザのほか伝統的な料理も出してくれました。最終日、ホストファミリーに手紙を書いて読んであげたら、私もですがみんな泣きながら抱きしめてくれて、あたたかかった。
|
■ K・Kさん(東京都・無職) / 2010年5月 / 2週間 |
スタッフ、教員共にとても明るく積極的に対応していただいた点、非常によかった。授業後の活動も盛りだくさんで楽しめた。2週間という短期間だったが、フランス語に慣れるには良い経験だった。
私が滞在した家は、たまたま独立した離れとなっていて、シャワー・トイレ・ミニキッチンも付いたもので非常に楽だった。ステイ先のご夫婦も明るく良い方で、留学生にも慣れていて、うまく付き合っていただけました。夕食は奥さんがレ・ユニオン島出身で、米や、しょうゆ、ショウガを使った料理も出してくれました。
研修に行って良かったのは、フランス語に少しは慣れたこと、1カ所に2週間もとどまって生活するということがこれまで無く、フランス人の生活を間近に見て、自分の家のように落ち着いて生活することができたこと、いろいろな国の人と話すことができたことです。
《 私が参加したアクティビティ 》
● 香水についての授業 … 20ユーロ
● サント・マリー・ド・ラ・メールへの遠足。丸1日 … ミニバスで30ユーロ
● タプナード作りと、パスティス、おつまみでの飲み会 … 無料
|
■ F・Mさん(東京都・会社員) / 2009年10月 / 1週間 |
ロケーションは街の中心部でアクセスも良いし、大勢の人で賑わっていたのでとても良かったです。また、学校の先生もスタッフの方も皆さんとても元気で気さくだったので言葉が伝わるか不安があっても気軽に話せる雰囲気でした。
ホームステイ先では、ほかにもう一人ブラジルからの生徒がいたのでとてもにぎやかでしたし、彼女を通じてほかの生徒とも仲良くなれて本当によかったです。ステイ先の方は夕食の時にしか会う機会がなかったですが、話を積極的に聞いてくれようとしていてありがたかったです。色々な人に出会えたこと、先生やクラスの他国からの生徒と交流できたことが良かったです。そして今回が私にとって、初のフランス語会話実践の場で今までの何倍も速く身に付きました。
|
■ I・Aさん(神奈川県・大学生) / 2009年2月 / 3週間 |
良かったことは、授業内でのディスカッションのトピックです。また、先生の話題の運び方も上手く、集中して皆の意見・先生の問題提起を聞いて、自分の意見を言うことができ、すごくためになりました。
いちばん最初の授業がすごく難しく感じ、つらかったです。すぐ1つ下のクラスに変えてほしいと言いましたが、「まず1週間やってみよう」と言われ、がんばったらできました。先生のいうとおりにしてよかった。
アドバイスとしては、家の中のものの名前(電子レンジとかフォークとか・・・)はちゃんと覚えておいたほうがいいと思いました。
今回の研修は本当にすべてが最高で楽しかった!というひとことにつきます。先生もクラスメートも家族も皆いい人でした。
《 私が参加したアクティビティ 》
● 初日の市内観光ツアー(3時間くらい) … 無料
● お昼後の映画 … 無料
|
■ 三川 美智子さん(千葉県・教職員) / 2008年8月 / 1週間 |
昨年参加したCIELストラスブール校に比べて小さな学校でしたが、スタッフ、先生は親切でレベルも高く、参加者も優しい人が多く、ずっと良かったと思います。モンペリエも街自体、気候条件も同じく良かったと言えます。
ホストファミリー宅では、バカンスで遊びに来ていた子供に、日本語を教え、フランス語でしゃべることができました。語学は短期間に楽をして身につくのではない。しかし、少しでも聴く努力をしたり、学校に行けば大きな成果が得られると実感できました。
アドバイスとしては、日本で週1回学校に通うのとは比べられないほど良いことなので、日本を恋しがらず授業でもどんどん質問しましょう。
《 私が参加したアクティビティ 》
● モンペリエ市内見学ツアー … 無料
● アヴィニョンとポン・デュ・ガールのバスツアー … 30ユーロ
|
■ 白川 栄里子さん(東京都・大学生) / 2008年2月 / 4週間 |
先生が変わることもあるので、先生にもよりますが授業のペースはちょうど良いように思えました。先生と生徒も仲が良くいい雰囲気でした。フランス語で全てが行われるので、すごく頭を使って、集中していないと授業で置いていかれそうだったので、午前中のみの授業だけでも、どっと疲れましたが、日本で勉強したことを、もういちどフランス語で復習することが出来ましたし、勉強したことを実際に生活で使うことが出来て、日本にいるより達成感がありました。
マダムはシングルでしたが、とても良い人で、風邪をひいたときも、よく世話をしてくれました。夕食はフランス料理やイタリア料理、あと家のオリジナル料理も出てきまして、おいしかったです! 結果的にとても楽しい時間を過ごすことができました。
《 私が参加したアクティビティ 》
● ユゼスと世界遺産ポン・デュ・ガール観光 + ワインの試飲 : 25ユーロ
● 映画鑑賞(入館料のみ)
|
■ A・Mさん(東京都・大学生) / 2008年2月 / 4週間 |
(時期的に)日本人が思ったよりも多かったですが、授業の進め方はとても良く、先生たちもフレンドリーでとても楽しかった。初めはテストでクラス分けをしたが、レベルが自分に合ってなく、ついていけなくて困っていましたが、すぐに先生が相談に乗ってくれ、下のクラに下げてもらえて、すぐ対処していただけたことが良かったです。
現地に行って、研修を受けることによって日本では気づかないような自分のフランス語の弱い部分が明らかになったし、他の国の生徒を受けることで刺激になりました。ヨーロッパの人たちは、文法はあまりできないが、とにかくペラペラに話せることができて、日本人との差がすごい明らかにわかる。初めはビックリするが慣れたらけっこう話せるようになるのでだいじょうぶ。
この研修に参加して本当に良かったです。日本に帰りたくないくらい楽しかったです。
《 私が参加したアクティビティ 》
● 映画鑑賞「Paris」 : 4ユーロ50(安くなる日時に生徒で観にいった)
● DVD観賞「8 femmes 」など : 無料(学校で観られる。フランス語の字幕付きなのでわかりやすい)
● バドミントン : 無料(公園で)
|
■ 趙 潤子さん(京都府・大学生) / 2007年9月 / 3週間 |
先生と生徒の距離が近く、発言しやすい雰囲気が教室にありました。思ったことや疑問など何度も聞いてくださいました。学校は非常にアットホームな環境で自分の担当でないスタッフや先生も自分の名前を覚えてくれていたことはうれしかったです。
ホームステイは毎日必ずフランスの人とフランス語でコミュニケーションを取れるのが最大のメリットだと思います。また食事には本当に恵まれていたと思います。(サラダ、メインディッシュ、お米、〈パスタ〉、パン、チーズかデザートと言った感じでした。毎日とてもおいしかったのを覚えています)ホストファミリーのあたたかさを常に感じることができ、本当に素晴らしい滞在でした。
困ったことはときになく、はじめは自分より先に来ていて、すっかりなじんでいる他の生徒たちを見て、気負ってしまいましたが、1週間経てば全く問題なくなりました。学校、ホームステイ先、全てにおいて恵まれていたと思います。まわりの人たちはみんな私のフランス語を上達させたいという気持ちを理解してくれていて、私が話しやすい話題を考えてくれたり、たくさん単語をおしえてくれたりしました。
|
■ Y・Mさん(神奈川県・社会人) / 2007年8月 / 2週間 |
夏季の混雑時のため、1クラス10名と多かったのですが、先生(2名の先生が交替で教えてくれる)の授業への準備や語句説明、話題の発展のしかたなどが良く、「いい先生が揃っているな」と思いました。月曜日のレベルチェックテストの結果で実力以上の高いレベルのクラスに入ったため苦戦しましたが、クラスメートが皆ヨーロッパ人で、積極的にペラペラとよく話す中、なんとか自分なりに持ち味を出そうとしました。クラス変更ができなかったのですが、そのままのクラスで奮闘したことが、結果的に良かったかもしれません。
研修に行ってみて、多彩な国籍の人がフランス語を一生懸命(ほんとうにクラスメートはどん欲だった・・・!)勉強していることを目のあたりにし、また日本人としての自分に欠けている面に気づかされたことが良かったです。
ホストマダムは手際よくおいしい料理を作ってくれ、また友人関係も広く、いろいろな方が夕食を食べに来たり、逆にホームパーティに伺ったり、フランス人の食事に対する情熱、友人との会話、バカンスの楽しみ方などを肌で感じました。
|
|