| |||||||||||||||
|
![]() | ||||||||||||||
〜西から北へ、そして東の街へ〜 | |||||||||||||||
(2007年10月6日〜13日) | |||||||||||||||
前回2005年のフランス視察ではパリの学校に訪問しなかったので、その前の2004年以来3年ぶりパリの学校をいくつか回ることになりました。 1日で5校というハードなスケジュールとなりましたが、最初に訪れたのがアンスティテュ・パリジャン。 ここは2006年1月にシャンゼリゼ通りの少し北のエリアに移転。すぐ近くにはParc Monceauがあります。ここに来るといつも女性校長が中を案内してくれ、今回もいろいろと説明してくれました。校内は女性校長らしく、清潔感があって、おしゃれな感じです。 印象的だったのは校長の言葉で、ここ数年は生徒の意識がかなり変わってきたらしく、インターネットが発達した今は、ひとりでパリの中を行動できる生徒が多くなったらしいです。ビルの1フロアが学校なのでサイズとしてはちょうど良く、「大人好み」な感じがするのは以前と変わっていません。 次に訪れたのがパリ・ラング。 ここは4年ぶりだったのですが、ちょうどネクシスから参加されている生徒さんと会って少しお話でき、順調に過ごされていました。残念だったのは私が訪問したタイミング(この学校は大きな宿泊施設内の地下に校舎がある)。 実は今年の12月頃にレセプションやカフェテリアなど改修工事を行うらしいので(主に車椅子などハンディキャップの方が移動しやすくなるため)たくさん写真を撮ってもすぐに変わってしまうとのことです。学校は相変わらず、アットホームな感じで、また滞在の部屋も見せてもらうことができました。工事が終わったらもういちど来る必要があるみたいです。 午後に訪れたのは、毎年ネクシスの年間人気ランキングで優勝争いをしている、フランスラング・パリ校。 ここはパリに来たときはいつも訪問し、スタッフともよくメールしているので、学校のことは私もよく知っているのですが、今回は12月に高校生のグループのお世話をさせていただくので、その打ち合わせが主でした。 日本人スタッフのヨウコさんにも同席してもらって、打ち合わせもうまくいきました。また、いつもメールをしているセシルとは3年ぶりの再会! 会ったときはあまり仕事の話はせず、今回もセシルがこの夏、バカンスで過ごしたキューバや、フランスで開催中のラグビー・ワールドカップの話など雑談ばかりしてしまいました。 夕方には、日本人が経営しているJ−COMさんと、日本人スタッフがいるアトリエ・デ・ラングに訪問。 これまで「パリで少人数」といえばエルフェなのですが、費用がかなり高いのが問題でした。アトリエ・デ・ラングはすでに付き合いのある今日訪れた学校とは、少し形態が違って、何というか「学校」というよりも「サロン」に来て、気軽にフランス語を学ぶことができるという感じだと思っていただければよいと思います。 グループレッスンは最低でも週15時間(1日3時間)が主ですが、ここなら、「1日 1時間30分」というグループコースもあるので、パリ観光に充分時間を費やしたい方や、ホントにアットホームなところで学びたい方には良いと思います。
パリから北へ電車で約1時間、ルーアンにやってきました。ここも3年ぶりです。 フレンチ・イン・ノルマンディ(インリングァ・ルーアン)は2006年のネクシス人気ランキングの優勝校なのですが、今年の7月に中心部近くに校舎が移転。 ここは私自身もかつて生徒として1ヶ月通っていたので、かなり思い入れのある学校です。移転したとなれば新校舎を見ないわけには行きません。 以前の校舎と変わったのは、校内が広くなった(教室の数が多くなった)感じと、何といってもパソコンが増えたこと! 前は2〜3台くらいしかなく、日本語も読めたり読めなかったり、また壊れて使えないときもあったのですが、今では10台以上に増え、日本語もバッチリ読めました。 検索するときも日本語入力できたのもうれしい点です。 学校が大きくなっても「1クラス最大8名」は変わらないでほしかったのですが、来年からは午後のクラスは「1クラス最大10名」となるようです。それでもスタッフとの距離が近いことは変わりなく、これからも優勝争うに加わることになりそうですね。
← 前へ 次へ → | |||||||||||||||
TOP | フランス都市情報 | 語学学校情報 | フランス基礎知識 | 基礎的なレッスン用語 | 持参すればよかったもの 学生ビザについて | フランス現地視察レポート | 会社案内 | スタッフ紹介 | フランス留学担当者ブログ 株式会社ネクシスジャパン 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目2-23 白雲ビル 2階 TEL:06-6456-3061 FAX:06-6456-3062 E-MAIL:ryugaku@nexsis.jp |