| |||||||||||||||
|
![]() | ||||||||||||||
〜今年2度目のフランスと3年ぶりのマルタ訪問〜 | |||||||||||||||
(2007年11月30日〜12月9日) 《フランス編》 ページ1 ページ2 《マルタ編》 ページ3 ページ4 | |||||||||||||||
最初に来たのはESE.マルタの繁華街セントジュリアンに位置する大きな校舎です。 「朝食をいっしょに」とお誘いを受けていたので8時30分に学校に行き、朝食を取りながら、マルタ留学の傾向などをお話しました。担当は日本人スタッフのゆうこさん。 校内の設備は充実していますし、滞在設備もたくさんのレジデンスから手配が可能です。今回も学校の上にある、ESEレジデンスのほか、学校の横にあるホワイトハウスレジデンス、スリーマにあるキングスゲートレジデンス、ランズエンドレジデンスを訪問しました。 どの宿泊施設も学生が宿泊する分にはまったく問題がないという感じで、少しエラソーな言い方をすれば校内設備、宿泊施設共に「なんじゃこれは?」と言いたくなるようなマイナス要素はほとんど見あたりませんでした。(夏のマルタはものすごく暑いのですが、ここの教室全てにはエアコンが付いています) 近所にはこのあとに訪問する人気校のECがあるのですが、この両校を比較したとき、大きな違いは日本人生徒がESEのほうが随分と少ないこと。 いずれこの学校も日本人に人気が出てきたら話は別ですが現段階では、「日本人が少ないところに行きたい」という方にはオススメだと思います。
マルタの人気校「EC」。校舎の設備もどんどん良くなり、マルタ以外にもイギリスや南アフリカのケープタウン、アメリカのボストンまで校舎を増やし、非常に勢いと活気があります。スタッフも明るい方が多いですね。 ネクシスクラブとは個人だけでなく、高校生グループでもお世話になっており、ネクシスとECのスタッフとは仲良くさせてもらっています。 今回の私の出張に関しても、宿泊施設のシェアアパートと往復の空港送迎をECさんが用意してくれました。 私が前回訪れた2003年は校舎を増築工事中でしたが、屋上にテラス、1階と地下階にはパソコンルーム、校内はヨーロッパや韓国など若い生徒で賑わっていました。 担当していただいたのは、日本人スタッフのはるかさん。(昨晩、夕食をごちそうになりました!)校内をいろいろと案内してくれたのですが、はるかさんは韓国語もペラペラなので、少し歩くたびに日韓の生徒が話しかけてきます。それだけ頼られているようですね。 昨晩の夕食時にも、日本人生徒と韓国人生徒では、初日のオリエンテーションでも質問内容が違うようで、そのほか宿泊施設の好みなど、日韓の生徒が起こす問題なども特徴があるようです。 校内を見学したあと、学校から徒歩でいけるいくつかの「シェアアパート」と、徒歩で20分くらいの「カールトンレジデンス」を訪問しました。 ESEと同様に校内設備がしっかりしていて、宿泊施設も数が整っている。 そうなってくると、「中身はどうなの?」という話になりますがECでは2008年から、初級や中級などのレベルは何かできればそうなのかということを明確したり、また、きちんと授業に出ていたにも関わらずレベルが上がらない生徒さんには、無料で補習を行ったりするなど、英語学習にもきちんと取り組みしていただけるようです。
《フランス編》 ページ1 ページ2 《マルタ編》 ページ3 ページ4 | |||||||||||||||
TOP | フランス都市情報 | 語学学校情報 | フランス基礎知識 | 基礎的なレッスン用語 | フランス現地視察レポート 学生ビザについて | フランス現地視察レポート | 会社案内 | スタッフ紹介 | フランス留学担当者ブログ 株式会社ネクシスジャパン 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目2-23 白雲ビル 2階 TEL:06-6456-3061 FAX:06-6456-3062 E-MAIL:ryugaku@nexsis.jp |